各種証明書発行手続き
申請方法
申請は本人による「来校」、「電話予約」、または「郵送」となります。特別な事情のある限り代理人による申請も可能です。(但し、身分証明書が必要となります)
※あらかじめ電話予約をしていただくとお渡しが早くなります
申請手続き
★来校の場合
●申請書記入
事務室窓口にある「証明書申請書」に必要事項をご記入の上、事務室窓口へご提出下さい。
●本人確認
公的機関が発行する身分証明書(運転免許、パスポート、健康保険証、住民票の写しのいずれか)を
窓口で提示してください。
- ※ 受取を代理人に依頼する場合は、申請者の身分証明書の写しが必要となります。
- ※ 卒業証明書は即日発行が可能です。
- その他の書類は1週間前後、お時間がかかる場合がございますのでご了承ください。
-
- ★郵送の場合
- 以下の書類を送付してください。
- ●申込書(用紙自由)または「卒業・成績 各証明書発行申請書」…下記からダウンロードできます
- ●申込書記載事項 ・・・未記入の場合発行できない場合があります
・使用目的 - ・必要な証明書の種類・必要枚数
- ・氏名(英文の場合はローマ字表記も)・・・姓が変わっている方は旧姓も必ず記載してください。
- ・郵便番号、住所
- ・電話番号・・・連絡のとりやすい電話番号を記載してください。携帯番号など
- ・生年月日
- ・ 卒業年度・担任名・何科(普通科・商業科・家政科)
- ・必要な証明書の種類・必要枚数
- ●身分証明書等の写し…運転免許証、パスポート、健康保険証、住民表の写しのいずれか
- ●証明書発行手数料…証明書1通につき100円+郵送料をすべて切手で同封してください。
- 郵送料 1通~2通 84円 3通~4通 94円 5通~6通は120円
- それ以上の枚数はお問い合わせください
- ※ 返信は本人宛以外はできかねますのでご了承下さい。